2022年2月27日 / 最終更新日 : 2022年2月27日 okuda 環境 プロダイバーが語る海の中の話 2月25日の夜は、「ゼロカーボンシティ杉並の会」が主催したオンラインセミナーに参加した。「ゼロカーボンシティ杉並の会」は昨年、杉並区にゼロカーボンシティ宣言を求める陳情をした団体。私も署名集めに協力し、都市環境委員会での […]
2022年2月12日 / 最終更新日 : 2022年2月12日 okuda 活動報告 2020年度決算から杉並区のコロナ対策をみる NPO法人まちぽっとが主催する「自治体財政セミナー」で杉並区のコロナ対策について報告しました。このセミナーは4回シリーズで1・2回目は自治体財政基礎編を学び、3回目は東京都におけるテーマ・事業別予算について、そして4回目 […]
2022年1月31日 / 最終更新日 : 2022年1月31日 okuda 子ども・子育て 虐待する親=悪魔ではない! 生活者ネットワークもメンバーとして参加している「運動グループ地域協議会」の今年の新年交流会ではNPO法人チャイボラの代表大山遥さんから社会的養護や児童養護施設のおかれている現状について具体的なお話が沢山聞けました。チャイ […]
2022年1月2日 / 最終更新日 : 2022年1月4日 okuda 福祉・医療 今年もよろしく「ほっとスペースすてっぷ&すきっぷ」です 新年あけましておめでとうございます。 コロナウイルス感染者が日本で最初に確認されてから2年が経とうとしています。日常生活も社会活動も様々な制約を受けながら、新たなライフスタイルへと模索が迫られました。外に出かける、人と会 […]
2021年12月12日 / 最終更新日 : 2021年12月13日 okuda 環境 老朽原発、再稼働させていいの? 12月11日、東海第二原発はいらないの声を全国一斉にあげる街宣活動に参加しました。 東海第二原発は運転開始から43年を経過した老朽原発。その再稼働を巡っては今年の3月、水戸地裁は避難計画に不備があるとして、再稼働を認めな […]
2021年12月8日 / 最終更新日 : 2021年12月8日 okuda 活動報告 届いた区民の声「ゼロカーボンシティ宣言」の陳情を採択! ~都市環境委員会にて 先日終了した第4回定例議会で、私が所属する都市環境委員会には杉並区にゼロカーボンシティ宣言などを求める陳情が2本付託されていましたが、陳情者からの働きかけもあり、その審査が11月24日の委員会で行われました。 当日、陳情 […]
2021年12月6日 / 最終更新日 : 2021年12月29日 okuda 活動報告 どうつくる生物多様性のまち ~2021年第4回定例議会の一般質問より この秋は第3定終了後にも総合計画の全員協議会や臨時議会などもあり、第4定にそのままなだれ込んだ感じでしたが、第4定も12月3日に終了しました。 今回は一般質問で生物多様性のまちづくりについて取り上げました。すでに、質問内 […]
2021年10月31日 / 最終更新日 : 2021年10月31日 okuda 防災・減災 水害にどう備えればいいの? 杉並区都市整備部土木計画課が行っている出前講座「水害に備えて いまあなたができること」の実施を、生活者ネットワークも構成団体となっている生活クラブ運動グループ地域協議会に提案し、昨日オンライン併用で実現。 杉並区の水防対 […]
2021年8月14日 / 最終更新日 : 2021年8月14日 okuda 環境 東京の山“MOKKI NO MORI”を訪ねる 私が関わっている環境NPOエコメッセの活動で檜原村の山の視察に行ってきました。案内をしてくれたのは檜原村を拠点に山仕事をする「東京チェンソーズ」の青木代表。会社の理念に掲げるキャッチは“東京の木の下で、地球 […]
2021年5月2日 / 最終更新日 : 2021年5月2日 okuda 活動報告 高齢者向けワクチンの予約、あわてなくても大丈夫! 杉並区では4月23日から75歳以上の高齢者、約6万8千人の方にクーポンを発送し、4月30日(金)9時から予約受付が始まっています。すでに電話がなかなかつながらない、インターネットでも混みあっているという声が届いていますが […]