コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

杉並区議会議員

奥田雅子

  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ

活動報告

  1. HOME
  2. 活動報告
2015年9月1日 / 最終更新日 : 2020年12月25日 okuda 福祉・医療

杉並にもつくりたい! 富山型デイサービス ①

杉並・生活者ネットワーク福祉部会が企画した福祉ツアーに参加し、富山県氷見市のデイサービス「わかば」と高岡市のコミュニティハウス「ひとのま」の2か所を訪問しました。「ひとのま」の様子は一緒に参加したそね文子がHPに書いてい […]

2015年8月16日 / 最終更新日 : 2015年8月16日 okuda 活動報告

誰のための原発再稼働か? 

7月の半ばに観た被ばくから子どもたちを守る母たちのドキュメンタリー映画=鎌仲ひとみ監督の最新作「小さき声のカノン-選択する人々」、8月の7・8日に杉並区議会の女性議員視察で訪れた福島県南相馬市と飯舘村、そして、8月11日 […]

2015年7月26日 / 最終更新日 : 2015年7月26日 okuda 活動報告

映画『”記憶“と生きる」』元慰安婦が語る物語

人の“記憶”は良いことも悪いこともそれぞれあるが、忘れたくても忘れられない屈辱的な記憶を背負いながら生きてきた「慰安婦」と呼ばれたハルモニ(おばあさん)たちがいる。彼女たちの意思や尊厳は奪われ、悲しみや恐怖の中で過ごした […]

2015年7月20日 / 最終更新日 : 2020年12月25日 okuda 福祉・医療

「障害児を預かり、保護者の就労を支える」保育園ヘレンの取り組み

生活者ネットの曽根文子とともに杉並区議会で6人の会派いのち・平和クラブで活動しています。この会派で初めて、まずは足元の課題を探ろうということで区内の施設を訪ねました。その一つに選んだのが、昨年9月に天沼に開園した障がい児 […]

2015年7月11日 / 最終更新日 : 2020年12月25日 okuda 福祉・医療

精神疾患に対する理解を深め、ともに生きる環境づくりを 松沢病院視察その②

今回見学したのは認知症病棟、身体合併症病棟、急性期病棟、外来などでしたが、このほかにも、薬物・アルコール依存症や医療観察法医療など、さらに高い専門性を要する医療現場は私の想像をはるかに超える大変さがあるだろうと思います。 […]

2015年7月6日 / 最終更新日 : 2020年12月25日 okuda 福祉・医療

「患者のためになるか」「納税者はそれに納得するか」 松沢病院を視察して その①

都立松沢病院を視察する機会を得て、9名の区議会議員で行ってまいりました。東京ドーム4個分と言われる広大な敷地には緑豊かな環境が広がり、2012年に新たに開設された本館診療棟は非常に清潔な明るい印象で、これまでの精神病院の […]

2015年6月27日 / 最終更新日 : 2015年6月27日 okuda 活動報告

違憲立法を廃案に! 杉並区議会17人の声明発表と街頭活動

今国会を9月まで延長してでも安全保障関連法案を成立させ、アメリカとの約束を果たしたい安倍首相。多くの憲法学者の違憲であるという指摘にも耳をかさず、国民が納得のいく説明はありません。  安倍政権が強引に日本の有り様を180 […]

2015年6月23日 / 最終更新日 : 2020年12月25日 okuda 活動報告

地域を豊かにする空き家の活用について 一般質問より②

昨年2014年に策定された第5次杉並区住宅マスタープランでは「誰もが安心して住み続けられる良好な住環境の実現」という基本理念が掲げられています。住宅確保に配慮を要する人への対応や空き家対策が重点に掲げられたことを評価しつ […]

2015年6月13日 / 最終更新日 : 2015年6月13日 okuda 活動報告

暮らしのセーフティネットとしての住宅政策について 一般質問より①

初めて区議会の一般質問に取組みました。私は、これまでの活動の中で多様な住まい方のありかたや空き家の活用について検討・実践してきたことからテーマを「すまい」とし、「住宅政策と空き家の活用」について質問することにしました。 […]

2015年5月26日 / 最終更新日 : 2020年12月25日 okuda 福祉・医療

生活保護制度を考えるフォーラムに参加して~その②

生活保護法の原理は ①生存権保障の原理   ②無差別平等の原理  ③最低生活保障の原理  ④保護の補足性の原理    ⑤不服申立制度の確立だということをフォーラムで学びました。しかし、実際には手続きをしにくくすることで申 […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 16
  • ページ 17
  • ページ 18
  • ページ 19
  • »

過去の活動報告

カテゴリー

  • 活動報告 (188)
    • 福祉・医療 (26)
  • 防災・減災 (8)
  • 環境 (24)
  • ジェンダー (3)
  • 子ども・子育て (17)
  • 食 (5)
  • まちづくり (8)

最新記事

「シスターフッド杉並」結成から1か月!
2025年5月10日
すぎなみプラスって?
2025年3月31日
2025年も宜しくお願いいたします!
2025年1月1日
赤ちゃんにもお年寄りにも優しいまちに!
2024年11月17日
女性や子どもが「ここに住みたい!」と思えてエンパワーできる住まいとは
2024年11月7日

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
  • 杉並・生活者ネットワーク

Copyright © 奥田雅子 All Rights Reserved./

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ