2021年3月13日 / 最終更新日 : 2021年3月13日 okuda 活動報告 佐々木千夏議員のアイヌ差別発言に抗議 3月12日第1回定例会最終日、議員17名の連名で、正理の会・佐々木千夏議員の予算委員会におけるアイヌ差別発言に抗議し、撤回を求める要望書を手渡しました。 発端は3月3日の予算委員会で「日本にはアイヌ差別や虐殺の歴史がなく […]
2021年3月11日 / 最終更新日 : 2021年3月11日 okuda 活動報告 3.11を忘れない! 杉並区が主催する「3.11をわすれない」に今年も参加。 東日本大震災から10年経った今も、故郷に戻れない、戻らない方が被災地3県で4万人以上と言われ、その内の多くが福島県の方々。東京電力福島第一原発事故さえなければと思う […]
2021年2月6日 / 最終更新日 : 2021年2月6日 okuda 活動報告 コロナワクチン、接種する?しない? その2 その新型コロナワクチンですが、従来型とは違い新タイプとしてRNAまたはDNAの断片を細胞内に送り込み、抗原を作り出して作用させる方法で、ヒトの体をワクチン製造装置にするようなものだそうです。本来なら大議論すべき問題にもか […]
2021年2月2日 / 最終更新日 : 2021年2月2日 okuda 活動報告 コロナワクチン、接種する?しない? その1 1月30日に杉並区消費者グループ連絡会が主催する学習会「新型コロナワクチン、接種しますか?」に参加しました。講師はジャーナリストの岡田幹治さん。「香害」や「農薬」など社会が見逃しているような問題に取り組んでいる方です。 […]
2021年1月25日 / 最終更新日 : 2021年1月25日 okuda 活動報告 視覚障がい者が安心して利用できる施設になっているかをチェック! 杉並・生活者ネットワーク福祉部会では昨年11月にリニューアルオープンした西荻地域区民センターのバリアフリーチェックを全盲の当事者のご協力を得て1月5日実施。視覚障がい者が一人で訪れても安心して利用できる施設であるかがチェ […]
2021年1月2日 / 最終更新日 : 2021年1月2日 okuda 活動報告 明けましておめでとうございます 新年が明けました。これまでの暮らしを見直し、行動する年にしていきたいと、改めて気持ちを強く持ちたいと思います。 年が変わっても、コロナがリセットされるわけではなく、依然と不安な日々が続いています。これまでも社会の中に課題 […]
2020年12月25日 / 最終更新日 : 2020年12月25日 okuda 福祉・医療 「見えなくても安全に渡れる」って大事! 子育て中の視覚障がい者から、以前よりいろいろと提言をいただいていますが、今回は保育園の送り迎えの通り道にある信号がやっと音声化された報告です。 見えない人の自立した社会活動に必要なインフラ整備は様々あります […]
2020年12月14日 / 最終更新日 : 2020年12月25日 okuda 福祉・医療 杉並区のコロナ対策② 杉並・生活者ネットワークのトップページで12/6に杉並区のコロナ対策について書きました。第4回の定例議会は当初12月4日まででしたが、11月に入って、新型コロナウイルスの陽性者が杉並区内でも増えてきたことを受け、10回目 […]
2020年8月24日 / 最終更新日 : 2020年12月25日 okuda 福祉・医療 改めて気づかされた視覚障がい者の困りごと② 2回目は8月、「ユニバーサルデザイン(UD)と視覚障がい者」がテーマ。 UDは米国の建築家で工業デザイナーであるロナルド・メイス氏が1980年に提唱し、年齢・性別・国籍・個人の能力にかかわらず、最初からできるだけ多くの人 […]
2020年8月23日 / 最終更新日 : 2020年12月25日 okuda 福祉・医療 改めて気づかされた視覚障がい者の困りごと① コロナの影響で人が集まる会合はほとんどオンラインになっていて、以前よりむしろセミナーなどの参加はしやすくなっています。今回は、この間、2回(6・8月)参加させていただいた、視覚障がい者支援をしているNPO法人グローイング […]