コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

杉並区議会議員

奥田雅子

  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ

子ども・子育て

  1. HOME
  2. 子ども・子育て
2017年11月8日 / 最終更新日 : 2020年12月25日 okuda 子ども・子育て

子どもの学習支援NPOの活動 ~支援現場から見える子どもの貧困・孤立~ ①

11月4日はインクルーシブ事業連合主催の子育て支援フォーラムに参加しました。私が初代事務局長として務めたインクルーシブ事業連合。当時から毎年、様々な切り口で子育て支援フォーラムを開催しており、議員になった後もフォーラムに […]

2016年12月14日 / 最終更新日 : 2020年12月25日 okuda 子ども・子育て

新たな子育て支援拠点「子ども・子育てプラザ和泉」オープン

12月10日子ども・子育てプラザの開所式があり、行ってきました。子ども・子育てプラザは妊娠期から乳幼児親子をおもに対象とした施設です。施設再編整備計画の中で児童館は身近な小学校や新たな子育て支援拠点として整備される子ども […]

2016年8月24日 / 最終更新日 : 2020年12月25日 okuda 子ども・子育て

クロストーク  待機児童解消へ建築士からの提案

8月20日に杉並建築会と東京建築士会女性委員会が主催するクロストーク「緊急改修アイデア〜待機児童解消につながるヒント〜」が開催され、参加しました。杉並区の待機児童問題を解消するひとつのアイデアとして、既存の保育園の改修や […]

2015年11月18日 / 最終更新日 : 2020年12月25日 okuda 子ども・子育て

おせっかいって大事! 子どもの貧困問題への取り組みが広がっています②

日本の子どもの貧困率は2013年度で16.3%。学校のクラスにも5~6人はいる勘定です。特にひとり親家庭の子どもの貧困率は54.6%。全人口の所得の中間に位置する中央値の半分の所得を貧困ラインとして4人世帯で250万円。 […]

2015年11月15日 / 最終更新日 : 2020年12月25日 okuda 子ども・子育て

おせっかいって大事! 子どもの貧困問題への取り組みが広がっています

14日、私の古巣であるインクルーシブ事業連合が主催したフォーラム「地域を変える 子どもが変わる 未来が変わる!~子ども食堂・学習支援の取り組み事例と私たちにできること~」に参加してきました。今や全国区で話題となっている子 […]

2015年8月3日 / 最終更新日 : 2020年12月25日 okuda 子ども・子育て

すべての子どもに居場所がある学校 “みんなの学校”

ずっと観たいと思っていた“みんなの学校”上映会に行ってきました。大阪市立南住吉大空小学校、普通の公立小学校、それも開校してまだ6年という新しい学校のドキュメンタリー映画です。 大空小学校は2012年度の児童数約220人の […]

2015年2月16日 / 最終更新日 : 2020年12月26日 okuda 子ども・子育て

杉並でも生かしたい カナダの子育て家庭支援策

2009年1月、生活クラブ生協の子育て支援事業に参考となる情報を集めるために、かねてより注目していたカナダの子育て家庭支援の視察に参加しました。  カナダはもともと移民を積極的に受け入れてきた歴史から、多文化主義であり、 […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2

過去の活動報告

カテゴリー

  • 活動報告 (189)
    • 福祉・医療 (26)
  • 防災・減災 (8)
  • 環境 (24)
  • ジェンダー (3)
  • 子ども・子育て (17)
  • 食 (5)
  • まちづくり (8)

最新記事

新たなこどもの居場所「ネリオのこみち」今日(7/8)オープンするよ!
2025年7月8日
「シスターフッド杉並」結成から1か月!
2025年5月10日
すぎなみプラスって?
2025年3月31日
2025年も宜しくお願いいたします!
2025年1月1日
赤ちゃんにもお年寄りにも優しいまちに!
2024年11月17日

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
  • 杉並・生活者ネットワーク

Copyright © 奥田雅子 All Rights Reserved./

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ