【奥田雅子は実現します④】保育行政の巻~その2~

保育士の確保や人材育成に力を入れるように、また保育の質の確保・向上に関しては、子どもの育ちに主眼を置いた保育の質ガイドラインの作成を、とこれまで杉並区に対して強く求めてきました。そして、この度の区議会で、ガイドラインの策定が進んでいることを確認することができました。

区役所前の選挙のお知らせ 4/3

急増した私立の保育園が、どこも安心して子どもを預けられる施設であるためのしくみとして、杉並区は区立保育園が質の向上を牽引していく体制をつくろうとしています。区立園を中心に据え、地域の中で私立保育園も含めて連携し合う取り組みには私も期待を寄せています。

区立保育園は、新たに参入して来た民間の認可保育所に対して、模範的存在であることや障害児指定園などのリーダー的な役割が求められます。区立園を存続させることは重要であり、区立保育園のこれ以上の民営化には慎重であるべきと考えます。私はこの立場を貫いて行きます。

さて公園の代替地はどうなったか。保育園に場所を譲った形の公園の代替として、これまでも区は暫定的な遊び場を確保していましたが、改めて恒久的な公園地として、いずれも確保できました。今回の議会では、むしろこれまで以上に子どもたちの遊び場が充実することを確認し、私もほっとしています。公園づくりにあたっては、子どもを始め地域住民と共に進めるようにと求めたところです。そして今、保育園の経年と共に3歳児枠が入りにくいという問題が新たに浮上しています。それらの課題にも引き続き取り組んでまいります。

区内の保育サービスにはさまざまな形態がありますが、どの保育所であっても子どもの最善の利益が保障され、杉並区全体の保育の質の底上げが図られるよう、引き続き注視し提案していきます。